トップ>焼き物旅日記>オーストラリアパート1>パート2>パート3>パート4>パート5>パート6>パート7>パート8
![]() |
オーストラリア最終日は、8時起き。 朝御飯は前日にウールワース(Woolworths)で買った、マフィン。 日本では考えられないくらいのビッグサイズ! ひとつでお腹いっぱいになりました。 |
||
ケアンズラディソンプラザホテルを出発してケアンズ空港に到着。 乗る便まで時間があるので、空港内でショッピングをするこランダムとに。 右の写真のような、かわいいコアラの腕時計もありました。 ここでもお土産のマカダミアクッキーを購入。 マカダミアと言えばハワイが有名ですが、実は原産国はオーストラリア。 意外と知られていないんです。 マカダミアクッキーは自分でも食べましたが、美味しかったです。 |
![]() |
||
美味しかったと言えば、Timtam(ティムタム)というチョコレート。 あまりの美味しさに、日本でも買ってしまいました。 チョコレート好きの方、ぜひオススメです。 |
|||
ティムタムオリジナル チョコクリームサンドのビスケットをさらにチョコレートで コーティング。チョコクリーム、ビスケット、チョコレート が絶妙のハーモニーを奏でます。 ![]() ![]() |
ティムタムダブルコート チョコレートをはさんだビスケットを、さらにチョコレートで二重に包みこんだとても贅沢なチョコレートビスケット。 ![]() ![]() |
||
![]() |
オーストラリアン航空の飛行機は、ケアンズに行く時に乗ったので、二度目です。 オレンジ色とカンガルーのマークが印象的な、機体です。 飛行機は12時半発でした。 |
||
行きは夜だったので景色が楽しめなかったのですが、帰りは海や山を堪能できました。 写真はパプアニューギニア。 赤道近くの熱帯雨林を見れるとは思いませんでした。 飛行機の気圧は低いということを実感できる実験があります。 からのペットボトルを機内に持ち込み、高度が最も高い時にペットボトルの栓を開け、そしてきっちりと締めます。 飛行機が離陸体制に入り徐々に高度が落ちてくると、ペットボトルが徐々にぺちゃんこに! 着陸したときには驚くほどぺっちゃんこになっています。 ぜひ、お試しあれ! |
![]() |
||
![]() |
オーストラリアン航空の機内食はこんな感じでした。 ビール(VICTORIA BITTER)は缶ごとなので、他の飲み物よりお得です。 ![]() ![]() |
||
二回目の食事は、サンドイッチとカンガルーのスナック菓子。 サンドイッチは前回も食べた、美味しい(?)ニンジンサンド。 スナック菓子はおっとっとのような感じで、形がカンガルーでした。 珍しかったので、テーブルに並べて写真を撮っていると、オーストラリアン航空で日本語を話せる方が来て、「おもしろいね!」と言われました。 |
![]() |
||
![]() |
関空には19時過ぎに到着。 空港内で夕食を食べ、リムジンバスに乗り、帰宅したのは11時。 就寝時間は12時を過ぎていました。 明日は仕事。 みんなに配るお土産は出発前に買っておいたので、荷物かかさばらず助かりました。 |
||
参考書籍 | |||
|
るるぶオーストラリア JTBが発行している旅行ガイド。 人気スポット、美味しいレストランなどが紹介されています。 JTBの方が実際に調査している店ばかりなので、安心して行けます。 JTBで行く方は、特にオススメです。 |
![]() |
![]() |
新婚旅行 オーストラリア パート7 |
焼き物旅日記 |