![]() |
今朝はケアンズラディソンプラザホテル最後の朝食ということで、写真のようにてんこ盛り! シリアル、スモークサーモン、キーウィ、どれも美味しかったです。 この後味噌汁とご飯と梅干と味付け海苔を食べましたが、味噌汁の味は・・・。 多分だしが入っていないような感じでした。 |
昨日は夜スコールが降りましたが、今日は朝からしとしと雨。 やみそうにありません。 海に行くのは今日だけなのに・・・グレートバリアリーフ楽しみにしてたのに・・・。 気温は28度ぐらい。 ちょっと泳ぐにはつらい気温でした。 今日のオプショナルツアーは、「グリーン島一日ツアー」8時半にホテルの目の前にある船着場から「グレートアドベンチャー号」に乗って、出航! 海が荒れていて波が高く、二人共船酔いで気持ち悪くなってしまいました。 |
![]() |
![]() |
約50分後にグリーン島に到着。 すぐにグラスボトムボートに乗りました。 船底がガラス張りで、海の中が見えるという船です。 水族館でしか見たことがない、クマノミ(映画ニモの主人公、オレンジ色のしましまの魚)や、海がめが普通に見れました。 船頭さんが海に撒き餌をまくと、100匹以上の魚が海面を飛び跳ねながら餌を奪い合う光景に、言葉が出ませんでした。 |
グラスボトムボートを降り、水着に着替えて砂浜へ。 やはり水温が低く、嫁さんはリタイヤ、私だけがシュノーケリングを楽しむことに。 普通は足ひれをつけるのですが、水泳部だった私は逆に泳ぎにくいので、足ひれをはずして泳ぐことに。 海岸から50メートルほど泳ぐと、そこは魚達の天国。 美しい瑠璃色の小魚がお出迎えしてくれました。 珊瑚礁と大小様々な色の魚達。時間が経つのを忘れてました。 グレートバリアリーフはダイバーの憧れというのを本で読んでいましたが、まさにその通り! 魚に興味のある方、ダイビングの好きな方、オススメです! |
![]() |
![]() |
世界遺産のグレートバリアリーフを守るため、あらゆるものの持ち出し禁止、餌付けの禁止、観光客は環境保護税を払うなどの厳しい決まりがありますが、この美しい世界遺産のグレートバリアリーフを守るためなら納得できます。 昼食はバイキング形式のレストラン。 今回の昼食もはずれでした。 でも昼食を食べれるところが他にないから、選択の余地がありません。 |
昼食後1時間ほど泳ぎ、その後島を散策してから帰りの船に乗船しました。 当然席は後ろ。 疲れきっていたので、帰りは爆睡でした。 夕食まで時間があるので、ケアンズラディソンプラザホテルの下のショッピング街でお土産を見ることに。 あるお土産もの屋さんで、なんと、飛び鉋の器が!!! 飛び鉋は日本だけの技法ではなかったのですね。 |
![]() |
![]() |
夕食は、ハーバービューチャイニーズレストランで、中華料理。 ケアンズ到着日にJTBまで連れて行ってくれた人に、「一番オススメ!」と言われて申し込んだカニ料理付きのコースです。 まずは「XXXX(フォーエックス)」で乾杯! やっぱり美味しいです。 カニは美味しかったですが、やはり剥くのが大変! 手が油だらけに。 あと、お茶が久々に飲めました。 お茶が一番落ち着きますね。 |
![]() |
![]() |
新婚旅行 オーストラリア パート6 |
新婚旅行 オーストラリア パート8 |