![]() |
朝、6時半に起床して、7時から朝食。 今日はマリオットリゾートホテルでの最後の朝食ということで、今まで食べていないシリアル、チーズなどを食べました。 シリアルは何種類もあり、何が違うのか分からず、適当に何種類かとり、牛乳をかけて食べたのですが、かなり美味しい! 昨日から毎日食べていればよかったと、今になって後悔。 |
今日は、JTBのオプショナルツアー「よくばりゴールドコーストツアー」に参加。 ゴールドコーストの名所、見所などをあちこち回ってくれるツアーです。 このツアー、大人気でバス3台というとんでもない人数でした。 私達は2号車に乗車。 まずはアーミーダックに乗車。 軍が第二次大戦中に作った水陸両用車ですが、なんとサスペンションがなく、道路の起伏をまともにひらって、とんでもない乗り心地でした。 でも水の中に入れば、ボートと同じ。 風を感じながら気持ちよく乗ることができました。 |
![]() |
ランダム![]() |
1等の人のみ家が当たる、という変わった宝くじ「プライムホーム」の賞品の家です。 8LDKぐらいの家とガレージ、表にも庭、裏には川まで続く広大な庭。 この家を実際に見学して、家の中にある宝くじ販売所でくじを買う。 日本にはない宝くじの販売スタイルです。 |
次に世界で2番目に大きなカルデラ、オールルックアウトへ。(ちなみに1番は、阿蘇山) 見渡す限りの自然が美しいところでした。 高いところは平気なのですが、今回だけはさすがに怖かったです。 |
![]() |
![]() |
昼食は牛肉を食べました。 有名なオージービーフです。 オーストラリアの肉は期待していたのですが、日本とは違い、脂身がないんです。 この昼食以来、食事の時はいつも、「Fish Please!」と言っていました。 昼食を食べ、ポニーと一緒に記念撮影。 ガイドさんは、昔少年ジャンプで連載されていた「マキバオー」と呼んでいました。 なるほど、似てますね。 |
土ホタルという、暗闇で光る虫を見に行きました。 このホタル、宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」の光る石のモデルになったそうで、青白い光をはなっていました。 なるほど、言われてみると似てるかも。 ホタルを見終わった後、インコのえさやり。 昔インコを飼っていたので、怖がる嫁やみんなを尻目に積極的に前に出て、両手にえさを持ち2羽同時にえさやり。 かわいいインコで、つれて帰りたいぐらいでした。 後ろ髪引かれる気持ちでバスに乗り、町へ。 これでツアーは終了。 |
![]() |
![]() |
ツアーを終えてお土産を買うために町をぶらぶら。 小さな町なので、3日でほぼまわれました。 大橋巨泉がオーナーの「OKギフトショップ」も何度か足を運びました。 コアラやカンガルーなどを被っている、オーストラリア限定キティちゃんや、ペットボトル入の日本茶、おにぎりなどもありました。 日本茶は日本の倍以上の価格! そうそう、コンビニで売っていたカップラーメンは、500円ぐらいしてました。 これだけ高いと、日本食は食べたくても食べられません。 持ち込もうとしても、空港で取り上げられますしね〜。 オーストラリアは、日本食が恋しくなる人にはつらい国かもしれません。 夕食はマクドナルド。 店員は英語しか話せず、私の英語も通じない。ゼスチャーも交えながらやっと通じたみたいですが、実際ハンバーガーを食べるまで、自分の注文したものかどうか不安でしたが、大丈夫でした。 |
![]() |
![]() |
新婚旅行 オーストラリア パート3 |
新婚旅行 オーストラリア パート5 |