トップ>アクセスアップ
ホームページを立ち上げて、4年以上が経過しました。訪問者は1日10〜30人。今までは特に考えていなかったのですが、ある 日、「もっと多くの人に見てもらいたい」と思うようになり、アクセスアップするためにはどうすればいいかを考えるようになりまし た。ネットで調べていると、ある言葉を目にしました。「SEO」、検索エンジン最適化という意味です。 検索エンジンのGoogle、MSNサーチ、infoseekなどは「スパーダー」がネット上に数え切れないほど存在するページの情報を 収集、分析し、キーワードごとに順位を決定します。順位が上のものは、当然1ページ目に表示されますが、順位が低いものは 後ろの方のページ表示され、ほとんどの人は見ることはありません。 その検索順位を上げるのが、「SEO」です。SEOには様々な方法がありますが、ホームページ初心者でもできる簡単 な方法で順位を上げることもできます。たとえば、検索されたい言葉をページタイトルに入れると、順位が上がり ます。 検索エンジンはタイトルを重要視するために、順位が上がるのです。以前は「窯ぐれ工房 あるサラリーマンの焼き物ページ」 というタイトルだったのですが、「焼き物ウェブサイト 窯ぐれ工房」に変更しました。漢字の「焼き物」という言葉を検索エンジン が一番重要視する冒頭に入れるためです。ひらがなの「やきもの」にしなかったのは、ひらがなで検索する人が少ないためで す。「陶芸」というキーワードも考えたのですが、「焼き物」という響きが好きなので、漢字交じりの「焼き物」にしました。 |
参考書籍 | ||||
|
本書は、自分のホームページを「検索でガンガンヒット」するようにしたい人の ための本です。そんな人たちのために、SEOの概念や実用的なテクニックを 解説した本であり、さらにSEOについて「本格的に」書かれた日本で最初の 本です。 SEOのテクニックが分かりやすく、詳しく書かれています。私が一番参考にしてい る書籍です。 【目次】 1 SEOとは何か?/2 検索エンジンの基礎知識/3 ロボット型検索エン ジン対策/4 ディレクトリー型検索エンジン対策/5 検索エンジンスパム/ 6 SEOを依頼するときに失敗しないコツ クレジットなら手数料無料! |
|||
|
SEO(検索エンジン最適化)やアクセス解析サービスを駆使してあなたのホーム ページを人気サイトにする絶対必須テクニック満載。 「アクセスアップ」するための方法について書かれた本です。SEOはもちろん、 それ以外の方法も使ってアクセスアップを目指します。 【目次】 Introduction アクセスアップ序論/1 繰り返しアクセスしたくなるページ作り/ 2 外部からのリンクを増やす手法/3 検索エンジン対策(SEO)の手法/4 アクセス解析でニーズを知る/5 独自ドメインを取ろう! クレジットなら手数料無料! |
|||
|
企画からリサーチ、設計、キーワード選定、デザイン、コンテンツ作成まで、すべ ての段階でSEOを視野に入れた解説。SEOの第一人者がサイト構築で培った ノウハウを全公開。 【目次】 第1部 SEOを始める前に(SEOの考え方/検索エンジンからの来訪者と情報 デザイン)/第2部 SEO技術(検索エンジンの基礎知識/適合度を求めるアル ゴリズム ほか)/第3部 リサーチとキーワードの選定(マーケティングデータ の収集/方針の決定 ほか)/第4部 サイトの制作と公開(サイトの設計/デザ インの制作とコーディング ほか) クレジットなら手数料無料!全国一律送料無料! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ | SEO | SEO結果 | 検索エンジン リンク |