龍谷大学陶芸展 |
2001年11月29日〜12月4日 ギャラリー四季 |
![]() |
12月4日 龍谷大学陶芸部の展示会へ。 本村氏と1時にギャラリーで待ち合わせ。 ギャラリーに着くと、なんと堂下さんが。 偶然です。 3時過ぎには後輩の南氏もやって来て、さながらOB会のような感じでした。 |
ギャラリーの中の様子です。 縦に長いギャラリーで、かなりきれいでした。 場所は京阪三条から西へまっすぐ行った、かに道楽の近く。 人通りが多くて、通りがかりの人も気軽に見にこられていました。 去年に引き続いて、轆轤の実演をしていました。 やはり珍しいんでしょうね、何人もの人が足を止めて見ていました。 |
![]() |
![]() |
3回生、藤井くんのの黄瀬戸の作品です。 釉薬の発色が気に入りました。 夏合宿で瀬戸に行った影響?ということは、今度は朱泥と萩の作品が見れるのかな?(おそらく春合宿が常滑、夏が萩だそうです) |
こういう展示も。 傑作の茶碗(自称)を粋なスペースに。 私が学生時代、こういう展示はしていませんでしたね。 私が陶芸部に在籍していたころに比べて、作品の幅が広がったように思いました。 練り込み、絵付け、インテリア、オブジェ、焼き締め、釉薬もチタンや禾目天目などがあり、これからを期待させる展示会でした。 |
![]() |
![]() |
展示会見て歩き |